最近多くなってきてるご相談内容があります。
エネファームを使用しているのですが、ガス会社さんより交換を勧められているのですが
どうするのが良いか?との内容がほとんどになります。
私も某ガス会社に所属していた際にはエネファーム販売担当となり
多くのお客様に導入していただきました。
発電しながらお湯を作成しとても環境に良く光熱費削減するので
とても良い機器ですのでお勧め出来ましたが・・・
交換時には注意が必要です。
とても大事な部分としてはお湯の使用量になります。
導入時にはご家族の中にお子様がいてみんな1人でお風呂に入るので
シャワー等でお湯の使用量が多くなります。
それに比例して発電時間も伸びるので光熱費削減が大きくなって
いたと思いますが・・・
10年等が経過するとご結婚や就職や進学での1人暮らし等で
お住いの人数が減ってお湯の使用量が減ります。
それに比例して発電量も減ります。
もちろんエネファームが通常給湯器とそれほど金額が変わらなければ
エネファームへの交換で良いと思います。
しかしエネファームは高額です・・・
補助金が出ますよ!
特典で〇〇をサービスしますよ!
など営業さんは言うと思います。
しかし!上記特典?が有っても他機種に比べての金額差は
埋められません!
きちんとそこを説明している営業さんはいます。
環境に良い機器で
すので環境問題を考えてエネファームにする方は
もちろんいらっしゃいます。
しーかーしー!
サービスや特典などで推してきている営業
他機種交換の説明もきちんとしないで交換時期だけ言う営業
などなどいるのが現実です。
中にはエネファーム見積もりと他機種交換見積もりを
説明するのですが他機種見積もりを高くしてあまり差が
無い様に見せる営業もいます。
私がお勧めするのは・・・
もし他機種見積もりを出してきたら当社へご連絡下さい。
それが適正なのかだいたい見れば解ります。
相見積もりをして比較してからどの様にするかを
ご検討下されば良いと思います!
これからの10年~15年損をしない
給湯ライフをプロスパーは
お約束します!