今月が勝負!相模原市省エネ補助金スタート!

本日より神奈川県相模原市で省エネ機器に対する買替時の補助金が

スタートしました。

購入機器代金の1/3 が対象で最大50,000円。。。

かなり相模原市攻めてますね~。良い市ですねー。


給湯器150,000円(税抜)←ここに補助金が出ます


工事費45,000円(税抜)←ここは対象外


合計195,000円(税抜)


消費税19,500円


合計¥214,500円

上記の金額でご契約いただき施工完了し料金をお支払いいただきます。

その後補助金が完了確認して50,000円支払われるので

実質負担は・・・


214,500-50,000=164,000円


この様にかなり市民の方にはお得な内容です。


申請も上記の流れで行うだけですので簡単です。


12品目が対象

対象者は相模原市民で1世帯あたり1回限り5万円を上限に買い替えにかかる費用の3分の1を助成する。1万円以上の購入で合算も可。

対象となる機器は▽エアコン▽テレビ▽照明器具(電球含む)▽電気冷蔵庫▽電気冷凍庫▽電気便座▽エコキュート(電気温水機器)▽石油温水機器▽ガス温水機器▽ガスコンロ▽ガスオーブン▽ガスストーブ――の12品目。省エネ性能の条件は「統一省エネラベルの多段階評価点が3つ星以上」または「トップランナー基準を達成(省エネ基準達成率が100%以上)」のいずれかを満たしていること。


対象の店舗は相模原市内の事業者で、レシートまたは領収証に市内の店舗であることが明記されていることが条件。


事前登録が必要

助成金を利用するためには事前手続きが必要。相模原市のホームページ内の専用サイトから事前登録した上で、条件を満たした製品を購入・設置し、支払い後に申請書類を提出する。


市ホームページからの事前登録は第1回が8月1日午前9時に受付を開始する(31日まで)。事前登録完了日から10月31日までに購入・設置・支払いを済ませること。申請書類の提出期限は10月31日(必着)。但し、先着順で予算の上限に達し次第、受付を終了する。




早期に受付終了も

相模原市はエネルギー価格が高騰する中、一般市民向けに「省エネ機器更新促進補助金」を初めて事業化した。家庭でのエネルギー費用の負担軽減を図るとともに、温室効果ガスの排出量削減につなげるのが目的。事業費の当初予算は約4億6千万円。


全国では同様の補助金事業を行っている自治体もあり、早期に予算に達して受付を終了するケースが相次いでいる。(本社がある八王子市は直ぐに間に合うか解りませんと市役所に言われました・・・)


詳しい申し込み方法は、市ホームページの「申請の手引き」に掲載している(「相模原市省エネ機器更新促進補助金(市民用)」で検索)。またコールセンターを設置し、問い合わせに対応する。市コールセンター【電話】042・769・9268(午前8時30分から午後5時まで)


給湯器は生活必需品です。

そろそろかなー、冬に換えようかなー、壊れたらでいいかーと思っていてはもったいない!

折角の補助金です。簡単です。もったいないです。

使って下さい!