給湯器訪問販売に注意

本日世田谷区で当社チラシをポスティング作業しておりましたら

同業者より「今TVで給湯器悪徳訪問販売」

やってるよ!との連絡が入りました。

また出やがりましたね。。。

最近増えたと感じ調べてみました。

2018年ですと報告があった件数:206件

2023年ですと報告があった件数:1,099件

コロナが2020年でしたのでコロナ前と後でこの異常な

上昇件数です。

これは被害報告があった件数ですので、泣き寝入りや

気が付かないなどを入れると更に被害件数は増えます。

電話やいきなり訪問で点検をするのが多いそうですが

メーカーはいきなり点検電話などしません。

所有者登録をしている家庭にハガキでお知らせがあり

そこから連絡をお客様がしてアポをしてからが絶対です。

東京ガスなどのTES点検などもハガキが最初にきます。

そこでこの3つだけは覚えていて下さい。


①電話が着ても家族に相談してから希望時には折り返すと

 言って訪問約束をその場でしない。

②敷地に入れてしまい点検された後に交換を勧められても

 家族と相談してから折り返すと言いその場で契約しない。

③これが1番大事ですが絶対に家の中には入れない。


①と②は家族と相談しないといけないと逃げましょう。

家族に相談ですと悪徳業者は逃げます。金額的に高額に

していますし知識もありませんし基本詐欺ですので

身元や身分を知られたくないのでどの様に危ないとか

もう壊れる・ガスが漏れていて爆発するかもなど言われても

嘘です!ですのでわかりましたーなどと言い退散が多いです。


③は家に入れると中々退散してくれない。そしていろいろな

箇所を異状ないのに指摘してきます。ですので被害が増える可能性がございます。それに人の目が届かないと危険です。


当社ではお客様から交換ご希望のご連絡があっても

必ずご家族への相談をお聞きしております。


そして最近は交換の相談だけではなく訪問販売が来た・

ご両親が契約してしまった・どうすれば良いか?など

上記の様な相談のご連絡も多数頂きます。

その様なご相談も無料で行っております。

ガス業界で生きる一人として・会社として・ガスのプロとして

その様な悪質は許せません!

1人で悩む必要などありません。

そんな悪質な販売で悩む時間も被害と同じです。

高額悪質金額・不安・恐怖・後悔などはガス業界には不要ですので出来るだけお力に慣れたらと思っております。

お気軽にご相談下さい!