世田谷区の補助金で高効率給湯器を手に入れよう!お得な方法をご紹介

現在ご自宅でご使用中の給湯器が10年以上でしたら高効率給湯器をお勧めします。しかし!給湯器は当社も安価で販売させていただいてはおりますが高額ですよね・・・。そこで、世田谷区が実施する補助金制度を利用すれば、お得に高効率給湯器を手に入れることができます。そして東京都ゼロエミポイントを併用すれば

更にお得に!


世田谷区の補助金制度とは?

世田谷区は、地球温暖化防止のために、住宅の省エネルギー化を支援するために、給湯器の買い替えなどに補助金を出しています。高効率給湯器(エコジョーズ)ですと20,000円の補助金。

そして東京都ゼロエミポイントで12,000円分の商品券が支給されますので今ならばダブルでお得に!

世田谷区に住所がある業者が条件です。もちろん当社は

世田谷区にオフィスがあるのでご対応可能です。


補助金の申請方法

補助金の申請方法は、次の手順で行います。

  1. 世田谷区のホームページから申請書をダウンロードします。
  2. 必要書類を揃えます。
  3. 申請書を郵送または持参します。


この申請を当社は無料でお手伝いさせていただきます。

補助金の詳細については、世田谷区のホームページをご確認ください。


お得な方法

補助金を申請するだけではなく、お得な方法もあります。まずは、高効率給湯器を選ぶ際に、次のポイントをチェックしましょう。


エコキュートとの比較

高効率給湯器とエコキュートとの比較を行いましょう。エコキュートは、冬場でも暖かいお湯が出るので、給湯専用の場合はエコキュートの方がおすすめです。一方、給湯と暖房を兼ねる場合は、高効率給湯器の方がお得です。しかしガス給湯器からエコキュートにする場合は商品代はもちろんですが電気工事などが別途かかるのでガス給湯器→ガス給湯器の方がご負担額が少ない事が大半です。エコキュート販売業者が光熱費が下がるので長い目で見たらお得です!との販売手法が多いですがそうとは限らないのでご注意下さい。


節水機能の搭載

高効率給湯器には、節水機能が搭載されているものもあります。水道代を節約するためにも、節水機能のある高効率給湯器を選びましょう。


メーカー

ノーリツ・リンナイ・パロマ・パーパスなど複数社ありますが

全てのメーカー対応可能です。

リモコン交換も必要なので見やすい物を選ぶのも大事です。



まとめ

今回は、世田谷区の補助金制度やお得な方法をご紹介しました。高効率給湯器は、現在ガス給湯器の主流です。大きな工事は必要なく省エネが出来ます。料金面も補助金制度を利用すればお得に導入できます。また、高効率給湯器を選ぶ際には、エコキュートやハイブリット給湯器との比較やメーカーなどのポイントにも注目しましょう。

どのタイプがご自宅にマッチするのか?ここを確認する事が大事ですので1つの商品だけ押してくる業者には注意しましょう。


まずはご相談無料ですのでご連絡下さい。